↓ ダムを始め周りの施設の割には、発電所自体は、かなりコンパクトな印象。
↓ 現在、運転操作は遠隔で行われおり、指令所に人はいません。
↓ 3つ目の乗り物は黒部専用鉄道。動力は蓄電池です。
↓ かなり狭いです。
↓ 仙人谷ダムで途中下車。
↓ 外から見ると、こんなかんじ。
↓ その先には高熱隧道があります。
↓ 欅平上部駅
↓ 竪坑エレベーターで200m下へ。
↓ 欅平下部で通常の客車に乗車。
↓ 案内係のOB社員さんは、なかなか親切丁寧で好印象。
↓ 通常の欅平駅の奥側に出てきました。
↓ これにて終了。
5年前に行った、
水平歩道&
下の廊下の歩行には、丸2日間かかりましたが、
このトンネルを利用すると2時間かかりません。
いや~、なかなか楽しかったです。
でもこの見学会、最大の難点は 【片道切符!】 ということ。
スタート地点に連れて帰ってくれないんです。
通常は車の回送を依頼するか、鉄道で8時間くらいの移動が必要です。
さて、どうしましょうかしら?
…………………………………………………………………………………………………………