↓ トリプルリフトの長さ、幅は写真の範囲
↓ 上部はまだまだですね。
↓ 一の瀬ファミリーの上部
↓ リフト乗車による標高差でランキングを競えます。
【 画像クリックで拡大 】
このランキングは、なんの表彰もありませんが攻略法としては、
一の瀬第3クワッドで1時間7セットとして、「2,205m」が一番効率が良いのでは。
速度が一番速い焼額山第1ゴンドラだと1時間4セットとして、「1,800m」。
奥志賀ゴンドラで1時間4セットとして、「1,912m」。
標高差ベスト3(資料が古いので誤差があるかも)
1、奥志賀ゴンドラ:478m
2、焼額山第1ゴンドラ:450m
3、東館山ゴンドラ:430m
参照、一の瀬第3クワッド:315m
※ 私個人の予想です。直滑降ですっ飛ばせば、各+1セットかもしれませんが、
普通のクルージングならこの程度と思われます。
ゴンドラは速度こそ速いのですが、板の脱着、駅舎での歩行距離で時間を取られるので
それぞれ1時間4セットがいいとこ。1セット12分で回すには体力持たん(^^:
むしろ一の瀬第3クワッドを7分30秒で回せば、2,520m。これがラップかな?
皆さんも無理のない程度で楽しんでみてください。